最短2日のセラミック矯正
きたならエキ歯科では「セラミック矯正」を行っております。セラミック矯正とは前歯の歯並びや色が気になる…形や大きさが気になる…という方のためのオールセラミッククラウンによる歯並びの改善方法で「クイック矯正」とも呼ばれます。
ワイヤーによる矯正治療では時間がかかるのが嫌だ、早く歯並びをキレイにしたい、とお考えの方におススメしている治療方法です。
当院のセラミック矯正の特長
- 痛みが少ない(無痛麻酔の方法でなるべく痛まないよう施術します)
- 歯の白さ・大きさ等、デザインや質感が選べます
- 大手美容歯科と同等かそれ以上の治療計画と設計
- 決して無理に勧めることはせず、一般的な装置による矯正の方法も選べます
こんな方に…
- 歯並びの見た目が気になる
- 前歯がねじれている・傾いている
- 前歯が出ている(出っ歯)
- 前歯が引っ込んでいる
- ホワイトニングでは希望の白さにならない
- 前歯に生まれつき変色がある
- 前歯に縞(しま)模様の変色がある
- 一般的な矯正歯科で時間をかけたくない
セラミック矯正の利点
- ワイヤー矯正に比べ短期間できれいな歯並びを得られる
- 歯並びと同時に希望の白さや大きさ・デザインも選べる
- 天然歯よりもプラークが付着しにくい
セラミック矯正の欠点
- 神経をとらなければいけない場合あり
セラミック矯正の流れ
①回目
まずは初診相談で、お悩みやご希望の形・白さなどを伺います。おおよその金額をお伝えし、ご納得いただいてから、詳しい診査・診断、仮歯作成のための現在の歯型取りを行います。
②回目(一週間後)
仮歯ときれいにならんだシミュレーション模型が出来上がっていますので、見ていただきご納得していただいてから、歯の形成⇒型取り⇒仮歯セットを行います。
仮歯の形を参考に、色、形などさらに詳しくご要望をお聞きします。この時点でさらに十分納得していただきます。どうやったらキレイに見えるかを理想的な形で最終的なデザインをお作りいたします。
③回目(10日後以降)
3回目の来院で本番のセラミック歯をセットします。仮歯装着から10日間の期間は、歯と歯ぐきを馴染ませ、最終的なセラミック歯をキレイにセットするための必用かつ大切な期間です。
セラミックをセットした後は個人差はありますがさらに歯ぐきに馴染んできます。定期的なメンテナンスをお受けいただくことをおススメいたします。
セラミック矯正Q&A
- セラミック矯正はどこでやっても同じですか?
- 歯科医師の設計・形成の方法や歯科技工士の技術力に差がありますので、どこで治療しても同じではありません。当然、治療結果にも差が出ます。当院では患者さん個々に合わせたご希望をお伺いし、キレイなセラミック歯の治療計画をご提案しております。
- セラミックの素材は何になりますか?
- オールセラミックかハイブリッドセラミックになります。天然歯と見分けがつかないような質感・デザインのセラミック歯をご提供いたします。
- 一度の治療で何本まで可能ですか?
- 1本から可能です。最大1日6~12本まで対応できます。*症例により多数本が難しいケースもあります。
- 出来ない人はいますか?
- 前歯のデコボコの度合いが重度だったり、咬み合わせが重度に不正だったりする場合は、セラミック矯正ができないことがあります。まずはご相談ください。
当院が選ばれる理由
1.痛くない治療
歯の治療をしたいのに、痛いのが嫌いなので歯医者に行けない。そんな思いから治療をあきらめていませんか。
当院では、痛みのない治療を第一に考えております。できるだけ痛みを和らげるための無痛治療をさまざまな形で取り入れてます。
2.低価格
高品質なかぶせ物を低価格で提供しています。
その理由は、
①多くの患者様に選んでいただけるからこそ可能な材料の大量発注。材料価格を下げることで低価格を実現しています。(当法人グループ全体で1か月で約10,000人の患者様が来院しています。※2020年12月時点)
②千葉県にある当院は東京に比べて家賃を低く抑えることができます。低く抑えたコストは価格へ反映できるよう努力しています。利用している技工所は銀座にある歯科医院に提供しているかぶせ物と同じです。
▼オールセラミック他院との価格比較
当院 | 銀座A院 | |
---|---|---|
1本 | 121,000円(税抜 110,000円) 別途費用 +9,460円~(税抜 8,600円~) ※歯の状態による |
201,960円(税抜 183,600円) 別途費用 +38,500円(税抜 35,000円) |
3.デザインのこだわり
当院では歯一つ一つのパーツの美しさ、自然な色、全体的なバランス全てを考慮し、一人一人に合ったデザインをご提供いたします。
顔全体の構成要素としての口元、歯列への認識を高め、次のポイントを大切に治療をしています。
①正中線:顔の中心線が歯の正中と合致している
②切端平面:全部の歯の噛み合わせの面をつらねた平面
③スマイルライン:笑ったときの前歯と唇のライン。
④咬合平面:歯並びをひとつの面としてあらわしたもの
⑤歯肉レベル:一般に「歯ぐき」とよばれる口腔(こうくう)粘膜の一部分
▼歯並びの黄金比
歯の並びには他人が見た時に美しいと感じる割合が存在します。
一般的に美しいとされる歯並びは、
中切歯:側切歯:犬歯 =1.618:1.0:0.618
の黄金比で左右対称であること言われています。
当院ではその黄金比と患者様のお顔のバランスを考慮して歯の形を決定します。
▼自然な歯の色へのこだわり
治療が成功しても、補綴物が自然な審美性を満たしていなければ、治療が無意味なものとなってしまいます。院内技工所を備える当院では歯科技工士との密な連携により、自然な歯の形を実現します。
自然な歯の基本は「オレンジ色」です。
さらにオレンジを基本として、患者様に合わせて歯の色合いを4種類に分類します。
また、本来の歯の明度も個人差があるため、それを踏まえて患者様の自然で美しい歯の色を導き出します。また、歯を上から見たとき、横から見たときの形も重要です。
歯の形は光の反射にも影響するため、綺麗なカーブを描いていることで反射による目の錯覚を引き起こし、多少の粗を隠す効果もあります。
主訴 | セラミッククラウン※左上1番、右上1番2番 |
---|---|
費用 | ¥121,000 (税抜¥110,000)×3本 |
治療期間 | 1カ月 |
コメント | 金属単体のインレー・クラウンより若干、歯の体積を削る量が多いことがあります 個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります 事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。 咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります |
被せ物の種類
主訴 | セラミッククラウン※右上1番と左上1番 |
---|---|
費用 | ¥121,000 (税抜¥110,000)×2本 |
治療期間 | 1カ月 |
コメント | 金属単体のインレー・クラウンより若干、歯の体積を削る量が多いことがあります。 個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります。 事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。 咬み合わせ・歯ぎしりの強い方は、破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。 |
きたならエキ歯科では、前歯や奥歯の被せ物にセラミック素材を使用した「セラミッククラウン」をご提供しております。以下に紹介する素材を用いております。
前歯の審美的な被せもの(クラウン)
素材 | オールセラミック/ジルコニア | メタルボンド | ハイブリッドセラミック | 硬質レジン前装冠 |
---|---|---|---|---|
写真 | ||||
特徴 | 人工ダイアモンド素材を内面に入れ表面をセラミックで審美表現します | 金属を内面に入れて表面をセラミックで審美表現します | 金属を内面に入れて表面を強度に優れたプラスチックで審美表現します | 保険で認められた金属キャップに表面を保険のプラスチックで覆います |
審美 | ||||
耐久 | ||||
金属 アレルギー |
||||
ポイント | 最も美しい 最新の審美治療 |
実績のある ポピュラーな審美治療 |
比較的安価で綺麗 | 保険治療で見た目 にはこだわらない |
長所 |
|
|
|
|
短所 |
|
|
|
|
奥歯の被せもの①(クラウン)
素材 | オールセラミック/ジルコニア | メタルボンド | ハイブリッドセラミック | ゴールドクラウン |
---|---|---|---|---|
写真 | ||||
特徴 | 人工ダイアモンド素材を内面に入れ表面をセラミックで審美表現します | 金属を内面に入れて表面をセラミックで審美表現します | 金属を内面に入れて表面を強度に優れたプラスチックで審美表現します | 高カラットの金合金で対合歯に優しく噛み合わせには最高です |
審美 | ||||
耐久 | ||||
金属 アレルギー |
||||
ポイント | 最も美しい 最新の審美治療 |
実績のある ポピュラーな審美治療 |
比較的安価で綺麗 | 実績のある奥歯の治療 |
長所 |
|
|
|
|
短所 |
|
|
|
|
奥歯の被せもの②(クラウン)
素材 | オールセラミック | メタルクラウン | 高強度セラミック | プラチナゴールド |
---|---|---|---|---|
写真 | ||||
特徴 | 人工ダイアモンド素材で冠全体を作ります | 保険で認められた金属で全体を作ります | E-Maxなど高強度ガラスでプレス方式で作られる | 丈夫で生体親和性に優れています |
審美 | ||||
耐久 | ||||
金属 アレルギー |
||||
ポイント | 丈夫 | こだわらない | 最新の審美治療 | 実績の高い安心の治療 |
長所 |
|
|
|
|
短所 |
|
|
|
|
前歯の審美的な被せもの(クラウン)
素材 | オールセラミック/ジルコニア |
---|---|
写真 | |
特徴 | 人工ダイアモンド素材を内面に入れ表面をセラミックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 最も美しい最新の審美治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | メタルボンド |
---|---|
写真 | |
特徴 | 金属を内面に入れて表面をセラミックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 実績のあるポピュラーな審美治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | ハイブリッドセラミック |
---|---|
写真 | |
特徴 | 金属を内面に入れて表面を強度に優れたプラスチックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 比較的安価で綺麗 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | 硬質レジン前装冠 |
---|---|
写真 | |
特徴 | 保険で認められた金属キャップに表面を保険のプラスチックで覆います |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 保険治療で見た目にはこだわらない |
長所 |
|
短所 |
|
奥歯の被せもの(クラウン)
素材 | オールセラミック |
---|---|
写真 | |
特徴 | 人工ダイアモンド素材を内面に入れ表面をセラミックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 最も美しい最新の審美治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | メタルボンド |
---|---|
写真 | |
特徴 | 金属を内面に入れて表面をセラミックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 実績のあるポピュラーな審美治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | ハイブリッドセラミック |
---|---|
写真 | |
特徴 | 金属を内面に入れて表面を強度に優れたプラスチックで審美表現します |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 比較的安価で綺麗 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | ゴールドクラウン |
---|---|
写真 | |
特徴 | 高カラットの金合金で対合歯に優しく噛み合わせには最高です |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 実績のある奥歯の治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | オールセラミック |
---|---|
写真 | |
特徴 | 人工ダイアモンド素材で冠全体を作ります最高の強度を持ちます |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 丈夫 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | メタルクラウン |
---|---|
写真 | |
特徴 | 保険で認められた金属で全体を作ります |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | こだわらない |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | 高強度セラミック |
---|---|
写真 | |
特徴 | E-Maxなど高強度ガラスでプレス方式で作られる |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 最新の審美治療 |
長所 |
|
短所 |
|
素材 | プラチナゴールド |
---|---|
写真 | |
特徴 | 丈夫で生体親和性に優れています |
審美 | |
耐久 | |
金属 アレルギー |
|
ポイント | 実績の高い安心の治療 |
長所 |
|
短所 |
|
ジルコニアは、金属やセラミックよりも強度があり、白く透明感があり、目立ちにくく、また、金属アレルギーにならない特徴があります。保険適用外のため保険適用のものと比較すると高価になります。
セラミッククラウンの特長
オールセラミック
人工ダイアモンド素材のキャップにセラミックを焼き付けた冠せものとなります。セラミックの中でも最高レベルの強度と審美性、生体親和性を併せ持っています。
以前までのセラミックは、審美性は優れているものの、割れやすいというマイナス面がありました。この「割れやすい」というマイナス面を克服し、「審美性」も以前のオールセラミックと比較して格段に良くなりました。
- 以前のセラミックよりも優れた審美性
- 強度と柔軟性を併せ持つ
- 金属アレルギーが生じない
- 変色しない
- 汚れがつきにくい
ハイブリッドクラウン
セラミックとプラスチックの混合物です。適度な弾力性があります。プラスチックの性質も有しているため、経年変化でによる変色の可能性はあります。審美性はオールセラミックより劣ります。
メタルボンドクラウン
金属の裏打ち(キャップ)にセラミックを焼き付けたクラウンです。金属アレルギーの可能性は残りますが、金属の裏打ちがあるので歯の土台にぴったりフィットして強度面での優位性があります。審美性、透明度はオールセラミックより劣ります。
ブリッジ
上記でご紹介した素材のクラウンを利用して連結した歯の被せ物をお作りできます。これを「ブリッジ」と呼びます。
現在のブリッジの変色や違和感で十分に満足されていない方はお気軽にご相談ください。見た目もキレイで機能的なブリッジをきたならエキ歯科ではお作りしております。
まわりの歯を削ってつなげるため、神経を取るリスク、また歯の負荷が大きくなるリスクがあります。